心理学は人の心理からくる行動や心理状態、
心のうごきを学んでいきます。
自分の知らないことをたくさん吸収することが出来る機会なのではないかと思います。
先生の仕事をしている人や、会社の上司など
人の上に立つ仕事をしているひとには仕事にとても役立つかもしれませんね。
人間はみんなそれぞれ性格も価値観も感覚も異なります。
まさに十人十色といったところです。
その十人十色の人たちをまとめたり、
指導していくのはとても大変なことです。
私たちは人間として「自分」しか経験していません。
完全に100パーセント理解することなんて出来ません。
でも、人の気持ちを考えることは出来ると思います。
こうなったらこういう気持ちになる、
こんな良い思いを、悪い思いをする…
想像力が働くひとは、その気持ちが少しでも理解しようとするひとは
きっと素敵な人間になることが出来るのだと思います。
それが出来ない人たちが、人に嫌な思いをさせてしまったりするのでしょう…
自分にストレスがあったり、何か不満があるとそれを人のせいにして当たったり、
わざと意地の悪いことをしてしまったりします。
心理学はそれ以上のことを学んでいくことができます。
人の行動から心を読み取るものです。
この人がどう考えているのか、感じているのか…
そうすると人は、どういった行動をとるのか…
人によって異なるとは思いますが、
だいたいの行動パターンは似たものがあるのではないかと思います。
人のことを考える仕事をしている方には
心理学を少しでも勉強していくと、
きっと素敵な人として見られていくと思います!